S.H.MonsterArts ゴジラ (2004)『ゴジラ FINAL WARS』復活
プレミア化していたS.H.MonsterArts ゴジラ2004が再販決定!2025年4月29日の段階で、予約受付中となっています。 ゴジラ50周年を記念して公開された『ゴジラ FINAL WARS』を立体化した一品で、高い人気から中古市場でも高騰気味。 今回は、そんな人気フィギュアの魅力をおさらいしつつ、「再販で値下がりする?」「再販価格はどうなった?」など、気になる情報をまとめてみました。S.H.MonsterArts ゴジラ(2004)──再販された“あのゴジラ”の魅力
2004年、東宝特撮映画『ゴジラ FINAL WARS』が公開されたとき、ゴジラは“50年目の戦い”に挑んでいました。
賛否入り乱れながらも、あのハイスピードなバトルと、アニバーサリーらしい“お祭り感”が好きだったファンも多いのでは?
そして今、その《ファイナルウォーズ版ゴジラ》がS.H.MonsterArtsシリーズから【再販】され、再び注目を集めています。
そのシャープな造形と可動域。筋肉質で攻撃的なシルエットは、まさに“戦うゴジラ”の具現化。
作り込まれたディテールや、躍動感あるポージングーーこだわりが詰まった一体で、初回販売時にはすぐに市場から姿を消してしまったほどです。
品薄+プレミア化…そんな状況で、再販を心待ちにしていたファンも多いはずです。
帰ってきた”あのゴジラ”ーーその魅力を、おさらいしていきましょう。
S.H.MonsterArts ゴジラ (2004)(再販版)
価格、在庫は2025年05月1日時点のものです。リアルタイムで変動するので、各販売店にてご確認ください。
酒井ゆうじ氏による「FINAL WARS」徹底再現


CCP|発売日:2025/07/下旬
画像提供元:駿河屋公式(商品ページに飛びます)
仕様:彩色済み完成品フィギュア【サイズ】全長約32cm、全幅約21cm、全高約12cm
闘志を纏った王者の風格
気になるけど購入するのは迷う…そんな方のために、買いか見送るかの判断に役立つポイントを紹介します。
S.H.MonsterArtsの職人技が光る、S.H.MonsterArts 「FINAL WARS」ゴジラが再びラインナップに戻ってきました。
酒井ゆうじ氏による、2004年版ゴジラの鋭く引き締まったフォルムそのまま。
逆三角形の上半身、湾曲する尻尾、そして何より“睨み”の迫力。角度を変えるたびに表情が変化するリアルな造形美に、つい見惚れてしまいます。
全身の彩色は重厚感のあるダークグレートーンでまとめられ、劇中さながらの陰影が際立ちます。エッジの効いたディテール。
スムーズな関節設計とシリーズでも指折りの可動域の広さで、プレイバリューも高めな一体です。
- 咆哮・踏み込み・尻尾のしなりなど、あの激闘シーンを自在に再現
- 再販によってプレミア価格→お手頃価格になる可能性も
注目ポイント
購入のポイント
再販とはいえ人気品ですので=早期完売の可能性アリ
飾るだけでも存在感抜群。全長のある尻尾を活かすには、やや広めの展示スペースが理想
「アンギラス」「カイザーギドラ」との夢の対決も
- 参考価格:12,100円(税込)
- 現在の価格: 11,850円(税込)
購入のポイントその2
駿河屋さんでは2025年4月30日の時点で、売り切れでした。
ただ、程度の良い中古品が在庫にあったので、興味があればチェックしてみてください。
- 中古の最安価格: 9,350円(税込)
再販で“プレ値”はどうなる? 今後の見通し
初回発売後、瞬く間に市場から姿を消し、高値のプレミア価格で取引されることもあった「S.H.MonsterArts ゴジラ(2004)」。
再販が決定したことで、一旦は中古市場の価格も落ち着く可能性があります。
ただ、2025年4月30日時点では、再販版新品<中古美品という状態です。
このMonsterArtsシリーズは再販頻度が非常に低め。
一度は値下がりしても、再び品薄→高騰ルートに入る可能性は充分、考えられます。
予約状況によって、ふたたび入手困難になるリスクも視野に入れておいた方がよさそうです。
予約はいつまで?発売日スケジュール情報
情報は2025年04月22日 20時時点のものです。リアルタイムで変動するので、各販売店にてご確認ください。
フィギュア/th> | ヘドラ四足歩行 ナイトメアVer. |
---|---|
予約締切 | 予約受付中です |
在庫状況 | 在庫店舗は多数 |
発売予定日 | 2025年7月下旬 |
価格 | 11,850円→駿河屋 |
『ゴジラ FINAL WARS』──シリーズ50周年、最大スケールの“異種格闘技戦”

画像提供:駿河屋
2004年、ゴジラ生誕50周年を記念して制作された集大成的作品『ゴジラ FINAL WARS』。
ゴジラ映画の中でも異彩を放つこの一本は、「歴代怪獣オールスター総進撃×SFアクション映画」のようなお祭り感満載の作風。
かつてないほどアクティブでアグレッシブなゴジラの描写で、賛否両論を巻き起こしました。
封印を解かれた直後から、アンギラス、キングシーサー、ラドン、カマキラス…次々に襲い来る怪獣たちを圧倒的なパワーとスピードで薙ぎ倒していく無双ぶり。ファンの間では“地球代表・ゴジラ”と呼ばれるほど、その強さとヒロイックな存在感が際立って います。
敵は怪獣だけではなく、人類に化けていたX星人(エックスせいじん)。スタイリッシュで不気味なヴィランたちとの対決も本作の魅力のひとつ。
ミニチュア特撮とVFXを融合させたダイナミックな破壊描写
世界各地を舞台にしたスケールの大きいロケーション
北村一輝さんの怪演や松岡昌宏さんの熱演など、濃厚なキャスト陣
……とにかく全編がすべて“見せ場”。
S.H.MonsterArts ゴジラ (2004) 買い判断ガイド
気になるけど購入するのは迷う…そんな方のために、買いか見送るかの判断に役立つポイントを紹介します。
おすすめできる人
FINAL WARS版ゴジラの造形が好き→FWゴジラはフィギュアの選択肢が少なく、SHMAが現状No1候補です。
プレ値で諦めていた人→前回よりちょびっと値上げしたけど、中古美品>新品の価格
FINAL WARSの他怪獣を持ってる→組み合わせて本編のバトルを再現できるのは魅力
見送るのもあり・・・な人
ギミック付が良い人→可動フィギュアですがギミックは未搭載。演出重視の他ブランドからの投入を待つのもあり。
昭和ゴジラが好きな人→FWゴジラはスタイリッシュ&モダンな造形で、昭和ゴジラとは趣味が合わないかも。
「買うか、見送るか…どっちも後悔しそう!」
それで迷ったら、自分が納得できる「買わない理由」を思いつくかがポイント。
オーナー評価が高いフィギュアの再販+プレ値傾向の品ですので、買って後悔する要素は少なめです。
「S.H.MonsterArts ゴジラ (2004)オーナーの声」
酒井ゆうじコレクションのビオゴジ、ギドゴジ、ロドゴジが見つかったので紹介します。 確か同じスーツを改修しながら撮影したんでしたっけ? それぞれの年代のゴジラの特徴も踏まえつつ、酒井ゆうじコレクションの魅力を見ていきましょう。東宝30cmシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(1989)『大阪上陸』口閉じver.
— まい (@mai_godzilla) April 6, 2025
我が家にも口閉じビオゴジが遂に来た…!!!😭
ビオゴジ特有の精悍な顔つき、頭部から尻尾にかけての美しいライン等、魅力が沢山詰まってていつまでも眺めてられる…🥰
最高のビオゴジですわ🫶#ゴジラ#ビオゴジ pic.twitter.com/eixK72SI4n
memo:UA Monsters メカゴジラの昭和感!ほんわかした2ショットになりますね。東宝30cmシリーズ酒井ゆうじ造形コレクションのゴジラ1991 北海道verを組立・塗装しました。過去に背びれ発光仕様で作った事はありますが、今回は通常仕様にし製品版超えを目標に各所に自分らしさを盛り込んだスタンダードなカラーリングで仕上げました。(顔のアップ画像だけはまだ製作途中のものです) pic.twitter.com/hNzqcbXOAj
— ゴジたくみっちょりん (@godzi_taku1987) September 1, 2024
東宝30cmシリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(1993) 鈴鹿山中の勇姿
— キイト@ゴジラ等趣味垢 (@godzillagaigan) June 27, 2024
少年リック限定版
ラドゴジ来たー!!
この右手が好きなんだけどみんな分かるだろうか pic.twitter.com/BxDaHFBEgM
S.H.MonsterArts ゴジラ (2004)のQ&A
まとめ:貴重な再販チャンス――見逃さないように
ゴジラ FINAL WARSの本格的な立体化は珍しく、ファンの方には現状、もっともおすすめできる作品です。
その力強い造形と高可動の再現性は、コレクション用途だけでなく、劇中の名シーンを手元で蘇らせるという醍醐味も。
今回の再販も在庫は限定的で、もう一度再販される可能性は低いですから、
気になった方はぜひ、この回を見逃さないようご注意を。