ゾロのフィギュアといえば、やっぱりPOP MAXIMUMシリーズ。
その中でも、特に人気なのが「三千世界」と「阿修羅」です。
が…
「正直、どっちを買うべきかわからない」
「両方カッコよすぎて決められない!」
コンセプトが違いすぎて、どっちにするか悩んでしまうんですよね。
そんな悩めるゾロファンの参考になるべく、今回は人気の2体の違いを徹底的に比較してみました!
MegaHouse(メガハウス)|発売日:22年09月未定
比較ポイント | 三千世界 ver. | 阿修羅 ver. | コメント |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() 画像提供元:駿河屋 |
![]() 画像提供元:駿河屋 |
王道の剣士vs異形の剣鬼 |
価格 | MAXIMUMとしては平均的 | ちょい高価+ちょいプレミア | 資産価値で決めるなら阿修羅 |
発売日 | 2019/05/31 | 2022/09/30 | どっちも古さを感じない出来 |
サイズ | 比較的コンパクト(MAXIMUM基準では) | 横にも縦にも大きく、広いスペース必要 | 阿修羅は特に奥行き注意 |
ゾロらしさ | 熱血・真っ直ぐ・男気 | クール・狂気・妖しさ | どっち面が好きかで決るのも◎ |
動き vs 静けさ | 静の構えだが空気を切り裂く気迫…存在感がある | 激しい動作でインパクト抜群。躍動感で選ぶならこっち | ミホークと飾るなら三千世界! 阿修羅は単独でも存在感がある |
技の知名度 | 初期からの代表技で知名度抜群 | ファンには人気だが登場回数少なめのレア技 | ここはお好みで選ぼう |
造形の迫力 | ダイナミックでわかりやすく映える | 精密で「フィギュア」としての完成度が高い | 造形美重視なら阿修羅寄り |
彩色のテイスト | 原作&リアル系 | ダークトーン多様で妖気漂う | ここはお好みで選ぼう |
フィギュア初心者向け | 構図がわかりやすく飾りやすい | やや人を選ぶ | はじめてなら三千世界が無難かも |
希少性・レア度 | 比較的流通あり(タイミングによる) | 入手難度高め、プレ値の可能性 | プレ値が気になる時は三千世界 |
周囲からの反応 | 「あの技だ!」と話題になりやすい | 「ゾロ!?ヤバっ」的リアクションが多い | 阿修羅の方が意外性あり |
技のエフェクト | 造形美を楽しむエフェクトなし!リアルな緊張感で勝負! | こちらもエフェクトなしで、非現実的な世界を見事に表現 | 視覚効果のコンセプトの違いに注目 |
レア度 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 阿修羅は入手むずかしめ |
どっちを選べばいい?タイプ別おすすめ診断!
「正直、どっちもカッコよくて選べない…」 そんなあなたのために、性格や好み別におすすめタイプを診断してみました!
こんな人には「三千世界」がおすすめ!
- 「ゾロといえば、やっぱり初期の三刀流が一番カッコいい!」
- 迫力のある構図で“動き”を感じるフィギュアが好き
- フィギュア初心者で、まずは王道から揃えたい
- 飾るスペースが限られている
- ONE PIECEの序盤〜中盤が特に好き
三千世界のおすすめポイント
三千世界はゾロの代名詞とも言える技。 構えのカッコよさ、斬撃のエフェクト、わかりやすい躍動感は、誰が見ても「おおっ」となる定番の魅力があります。 フィギュアとしての“見映えの良さ”がダントツで、玄関やデスクに飾るだけで存在感バツグン!こんな人には「阿修羅」がおすすめ!
- ゾロの“鬼気”や“戦闘狂”な一面に惹かれる
- 造形美・クオリティ重視で選びたい
- 他にもゾロのフィギュアを持っている or コアなファン
- めずらしい構成・インパクトあるポーズが好き
- 飾るスペースに余裕がある
阿修羅のおすすめポイント
「阿修羅は、ゾロの中でも特に異質な“鬼神”の姿を立体化した逸品。
「3面6臂という超常的な造形は、まさにアートの領域。
「見る人の目を引くインパクトがあり、「ゾロってこんな姿にもなるんだ!?」という驚きも演出できます。
「コレクションの中でもひときわ異彩を放つ存在です。
最後に:どちらも傑作、だからこそ“あなたのゾロ”を選ぼう
「王道のカッコよさ」を求めるなら三千世界、「異形の迫力と造形美」を求めるなら阿修羅。
どちらを選んでも間違いはありません。
だからこそ最後は、“あなたが惹かれるゾロ”がどちらか──それが選ぶ基準です。
- 原作のあの瞬間が好きだった
- フィギュアとしての飾りやすさを重視したい
- 他のコレクションと並べたときの相性で選びたい
選び方は人それぞれですが、どちらもゾロファンの心を熱くすることは間違いなし。
ぜひ、あなたの推しゾロを手に入れて、その手で立体の魅力を感じてみてください!